千葉県市原市うるいど南K様邸⑪外構工事(門柱塗装)|美しさと耐久性を高めるリフォーム

皆さんこんにちは!
今回は、千葉県市原市うるいど南K様邸で行った外構工事についてご紹介します。
K様邸の門柱は、経年劣化による色あせやひび割れが目立っていました。
そこで、補修と塗装を施し、新築のような美しい仕上がりになるよう、工事をしていきます。

門柱の塗装が必要な理由
門柱は、雨風や紫外線の影響を直接受けるため、時間が経つと色あせやひび割れが起こりやすい部分です。
劣化が進むと、塗装が剥がれるだけでなく、照明やポストの取り付け部分が緩み、最悪の場合、外れてしまうこともあります。
そうなる前に、適切なメンテナンスを行うことが大切です。
K様邸の門柱も劣化が進んでいたため、見た目を整え、長く安心して使えるようにするために塗装工事を実施しました。
K様邸の門柱塗装



塗装前に、照明・表札・インターフォン・ポストを丁寧に養生し、塗料が付着しないようしっかり保護しました。これを徹底することで、施工後も付帯設備に汚れが付かず、美しい仕上がりにすることができます。
今回の塗装では、元の色と同じくクリーム色の塗料を使用し、門柱全体を塗り直しました。家の緑色の外壁に合わせ、優しい色合いにすることで、外観の調和が取れ、明るく清潔感のある印象になります。
また、門柱の基部も補強して耐久性をアップさせ、長年の風雨による影響を受けにくいよう仕上げました。
塗装後の仕上がり


施工前は、門柱の表面に色あせや細かなひび割れが目立ち、全体的に古びた印象でした。
塗装を施したことで、明るさが戻り、見違えるような仕上がりになりました。
また、塗膜が表面をなめらかに整えることで、汚れが付きにくくなり、お手入れも簡単になります。
さらに、基部を補強することで、門柱全体の安定感が増し、より安心して使える状態になりました。
K様邸では、門柱の色あせやひび割れを補修し、美しい仕上がりを実現しました。他の施工箇所も含めた詳細な工事の様子は、施工事例ページでご覧いただけます。
外構工事は住まいの印象を大きく左右します
門柱は家の「顔」となる部分です。今回のような塗装メンテナンスだけでなく、フェンスやアプローチの整備など、住まい全体の外観を美しく保つための施工も承っています。
「門柱の色あせが気になる」「ひび割れや汚れが目立ってきた」などお悩みの方は、ぜひいちずリフォームまでお気軽にご相談ください!
★S★