市原市ちはら台西H様邸|②屋根のビス止めと板金塗装|屋根のビスをシーリングて固定してゆるみ防止、屋根板金も塗装

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、千葉県市原市ちはら台H様邸のレポートです。
今回は屋根のビス止めと屋根板金塗装の様子をご紹介^^
高圧洗浄で汚れを落とし、ゆるみがないか点検
H様邸は洋風の陶器瓦でした。こちらは塗装が不要なものがほとんどで、今回は塗装はしておりません。
まずは高圧洗浄でコケやカビ・黒ずみなどを落としました。
水圧で汚れを落とすのですが、瓦が割れないように圧力を調整しつつ丁寧に洗浄しました。これだけでも随分とキレイになります^^
また、外壁や外構なども同じく高圧洗浄しました。



ゆるみ防止に瓦のビスの頭を固定
続いて、瓦のゆるみがないかの点検と板金のメンテナンスしました。
ゆるんでいる箇所は締め直し、今後のゆるみ防止策としてビスの頭をシーリング処理しました。



屋根板金をブラックで塗装
H様邸は一部片流れ屋根となっており、屋根板金からの雨漏りする確率が高い構造でした。
そのため、めくれや劣化している箇所はないか念入りに点検し、ビスがゆるんでいる箇所は締め直しました。

施工前はダークブラウンの屋根板金でしたが、外壁のカラー(ダークグレー)に合わせてブラックで塗装します。
屋根板金は金属製なので、サビ止めをしっかり塗り、その後仕上げ塗料を重ねます。



ツヤのある美しい仕上がりとなりました!
汚れも落ち、ピカピカの屋根になりました!

無事に屋根の点検・洗浄と板金塗装が終わりました。
屋根は住宅を雨や紫外線から守る大事な場所なので、ただキレイにすれば良いだけではなく、細かい部分のメンテナンスがとても重要です!
次回はシーリング打ち替えの様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /