市原市ちはら台西M様邸|フッ素REVOで長期間美しさをキープ!付帯部は黒でシックな印象に!
























皆さんこんにちは!
千葉県市原市ちはら台西のM様より、外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。
築10年ほど経ち、当社のHP経由で「外壁の黒ずみが気になっているんです」とお問い合わせくださいました。
誠にありがとうございます!
シーリングのヒビ割れや外壁の汚れも目立っていました

こちらはM様邸の施工前の様子です。白とブラウンのツートンカラーが素敵ですね。
比較的キレイですが、現地調査をするとメンテナンスが必要な部分が見えてきました。
特にシーリングが劣化して隙間ができたりはがれかかっている箇所が多かったです。




また、外構の黒ずみ汚れや外壁のコケも多々見受けられました。(水分や湿気は住宅に汚れがたまる原因なので、仕方ないことではあります)
M様から「せっかく塗装するならキレイな状態を長続きさせたい」とのご要望があり、
外壁塗装は汚れやカビ・コケの付着を予防できる「フッ素REVO」をご提案しました!



「換気扇フードの周りだけ外壁がすごく汚れてるんです」というお悩みも
M様邸は換気扇フード周りの黒ずみが顕著でした。おそらく、窓を開けたまま換気扇を回していることが原因でしょう。

換気扇フードの周りはなぜ汚れる?
キッチンなら料理の油分で汚れるんじゃない?と予想がつきますが、お風呂やトイレの換気扇周りも汚れているんです…どういうこと??
これは実は「窓を開けたまま換気扇を回している」ことが原因です。
外気には黄砂や花粉、カビの胞子や排気ガスなどが含まれています。
窓が空いていると外気を取り込み、汚れを凝縮して換気扇からまた放出していることになるのです。
だから築年数が浅くても、換気扇周りの外壁が汚れてしまうというわけですね^^;
みなさまも換気扇使用の際は「窓を閉める」ことをお忘れなく!
まずはシーリングを打ち替え、付帯部塗装
住宅全体の高圧洗浄を終え、屋根のビスの頭をシーリング材で固定しました。(無料サービスです)
外壁のシーリング材は塗装の色に合わせてブラウンを使用しました。



全ての箇所でシーリングを入れ替えたら、軒天を「マルチエース」、雨樋などの付帯部を「マックスシールド」で塗装しました。
屋根・外壁塗装の流れはコチラ!職歴10年以上のベテラン職人が担当するから安心!
16〜20年耐久!フッ素REVO(アステックペイント)で外壁塗装

外壁はベイジュとアイアンバーグ(くすんだ薄茶)に塗り分けました。
フッ素REVOの特徴
- 塗膜の表面が強く、汚れが付きにくい
- 劣化に強いフッ素配合で優れた高耐候性
- 高い遮熱性
- カビ・コケの発生を抑える
この塗料の最大の特徴は非常に汚れにくく長持ちするということです。
フッ素入りの塗料は紫外線に強いので、美観を長期間キープすることができます。
また、カビやコケも予防できる優れものです!
コケや黒ずみ汚れもキレイになりました!

ベランダは「ウレアックス」という防水コーティング材で塗装し、防水対策もバッチリできました。
シーリングの劣化や黒ずみが目立っていましたが、ツヤのある美しい外壁に生まれ変わりました!
色味は施工前を引き継ぎつつ、付帯部をブラックにしたので引き締まった印象となりました。
M様からは「こまめに工事中の様子を報告してもらえて、安心してお任せすることができました!」と嬉しいお言葉をいただけました!






汚れに強い塗料で将来のメンテナンス回数を減らしませんか?
外壁塗装は10年ごとが目安と言われていますが、近年は高耐久の塗料が続々登場しています!
ちょうどリフォームを考える世代は仕事に家事に家族のケアなどなど…日々忙しいですよね。
そんな方々におすすめなのが、今回のフッ素REVOのような汚れに強い塗料です。
いちずリフォームでは塗料に関する知識豊富なスタッフがお客様のご要望に寄り添って最適なリフォームをご提案させていただきます^^
なんでもお気軽にご相談くださいね!
/ S /