千葉県市原市うるいど南①|現地調査|「屋根や外壁の色あせが気になって、塗装したい」とのご依頼|K様邸

市原市うるいど南_K様_施工前3

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです!

千葉県市原市にお住まいのK様から、「屋根と外壁の塗装ってできますか?とお問い合わせを頂きました。

ご近所様がリフォームをしていたのをご覧になって、当社を知ってくださったそうです。

(ありがたいことに、口コミで紹介していただくことが多いです!)

お問い合わせ後に現地調査をさせていただいた様子をご紹介します^^

目次

K様邸は築10年ほど、屋根と外壁に色あせが見られました

外壁・屋根塗装は10年が最初の目安と言われています。

(明らかな劣化がでてくる前にメンテナンスすることで、修繕費用も安くすみ住宅がより長持ちするんです)

K様邸は今回がまさにぴったりのタイミングですね!

遠目にはそこまで劣化しているようには見えませんが、近くで調査するとやはりメンテナンスが必要な箇所が見えてきました。

市原市うるいど南_K様_施工前4
ホワイトとブラウンの素敵な外観

屋根全体色あせ、破風板や軒天にくすみが

市原市うるいど南_K様_施工前2
屋根に黒ずみと色あせが

まずは屋根から調査しました。

K様邸はスレート屋根という軽量屋根材を使用しており、全体的に色あせや黒ずみがありました。

ヒビ割れや欠けはなかったので、屋根塗装で大丈夫そうです。

屋根・外壁塗装のプランと費用目安をご紹介!お見積りまで無料です!

また、屋根付近の破風板や軒天にはくすみが見られました。白は清潔感ある色ですが、汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。

※施工前に画像を撮り忘れてしまったので、下記2枚は施工途中の画像となります。

破風板にくすみ(※屋根塗装後の画像)
市原市うるいど南_K様_現地調査
軒天にくすみ(※屋根塗装後の画像)

破風板(はふいた)・軒天(のきてん)とは?

破風板は屋根のすぐ下にあり、屋根裏に雨風が吹き込まないよう設置される部材のこと。
軒天はひさしの裏側のこと。

外壁や基礎など、住宅全体を隅々まで点検

その他茶色の外壁は紫外線の影響で色あせがありました。

住宅の土台である基礎は一部黄ばみがあり、こちらも塗装が必要と判断しました。

※施工前に画像を撮り忘れてしまったので、下記3枚は施工途中の画像も含まれます。

門柱は雨跡による黒ずみが顕著だったので、こちらも塗装することに。

屋根外壁を塗装する際は、

・住宅自体がキレイになっても、外構が汚れたままだとチグハグな印象になる
・メンテナンス時期がズレると手間や費用が増える

という理由から、門柱など外構の洗浄や塗装も一緒に行うことをおすすめしています。^^

屋根・外壁と付帯部の塗装をご提案!

市原市うるいど南_K様_施工前

一通り調査が終了し、K様ともご相談をして屋根・外壁塗装のほか付帯部と門柱塗装も行うこととなりました^^

初のメンテナンスもお任せください!外壁塗装・屋根塗装が完工するまでの流れをご紹介

次回からは屋根塗装・外壁塗装などのレポートを詳細にお伝えしていきます。お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次