市原市ちはら台西H様邸|⑩門柱塗装|コケや黒ずみで汚れた門柱を丁寧に塗装し、新築時の美しさに!

ちはら台西_H様邸_門柱施工後

皆さんこんにちは!

千葉市緑区のリフォーム店、いちずリフォームです!

前回に引き続き、千葉県市原市ちはら台西H様邸のレポートです。

今回は門柱塗装の様子をご紹介^^

目次

施工前の門柱には黒ずみ汚れがありました

なぜ黒ずみがつくの?

市原市H様邸_現地調査2
どんな住宅でも黒ずみ汚れはついてしまいます

門柱や玄関前の階段などは常に雨風や紫外線にさらされ影響を受けやすいので、どうしても汚れがちです。

黒ずみ汚れの主な原因

  • 雨だれ:雨水と外壁の汚れが混ざったもの
  • カビ:湿気がこもる場所で発生しやすい
  • コケ:日中でも日陰の部分で発生しやすい
  • ホコリ:空気中のホコリやチリが雨の当たらない外壁に付着
  • 排気ガス:特に道路が近くにあると、外壁のくすみの原因に

高圧洗浄でほとんどは落とせるのですが、美観をよくしたり今後の汚れを防止するためにも定期的に塗装をしてあげると良いでしょう。

住宅で気になる所はありませんか?いちずは丁寧な現地調査とご説明・見積をいたします!

しっかり養生して塗装開始

ちはら台西_H様邸_門柱施工中

H様邸の門柱はタイルのアクセントが素敵ですね!

タイルやポストに塗料が付かないようにしっかりと養生して塗装スタートです。

ちなみに、下に引いてあるグリーンの養生シートは「ノンスリップシート」と呼ばれ、その名の通り滑りにくいシートとなっています。

床に敷くのはグリーンのノンスリップシート、その他の場所は透明なシートと使い分けています。

耐用年数10〜12年のアートフレッシュで塗装

ちはら台西_H様邸_門柱施工中2
色むらなく丁寧に塗装

門柱はエスケー化研の「アートフレッシュ」で塗装しました。

門柱に使用されるコンクリートなどは水蒸気が発生しやすく、塗膜が膨らんだりはがれたりしやすいです。

そのため、水蒸気を適度に逃せる塗料で施工しなければなりません。

その性質を透湿性(とうしつせい)といいます。

こちらの塗料は非常に透湿性が高いので、外構塗装に最適です。

アートフレッシュの特徴

  • 優れた透湿性
  • 汚れがつきにくい
  • 紫外線や雨風に強い
  • コケやカビの発生を防止

アートフレッシュについてもっと詳しく※メーカーサイトに移動します

門柱が新築時の美しさに!

ちはら台西_H様邸_門柱施工後
美しい仕上がり

門柱の塗装が完了しました!

黒ずみがなくなり、明るい印象となりました。

お客様が最初に見る門柱はキレイにしておきたいですよね^^

H様にも、「こんなにキレイになって嬉しいです。新築の時を思い出しました!」と喜んでいただけました!

外装リフォームはいちずにお任せください!誠心誠意対応いたします!

次回は施工完了後の最終確認の様子をお届けしますのでお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次