千葉県市原市うるいど南②|屋根塗装|「タテイルα・プレミアムエディション」で色あせたスレート屋根を美しく!|K様邸

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、千葉県市原市K様邸のレポートです。
今回は屋根塗装の様子をご紹介します^^
「下塗り→中塗り→上塗り」の3回塗りで塗膜を分厚く
まずは足場を組み、住宅全体を高圧洗浄して汚れ・カビ・コケ・古い塗膜を洗い流しました。
そして、屋根塗装に入ります。
屋根・外壁塗装では、基本的に3回塗料を塗り重ねます。
塗料の膜を厚くすることで「塗りムラにならず塗装の持ちが良くなるから」です。



塗料を塗り重ねるごとにツヤが出てきていますね。
ちなみに、きちんと3回塗りをしないと早期に塗装がはがれたり、塗りムラの原因になってしまいます。
(悪質な業者の中には塗装回数を少なくする業者もいるのでご注意ください!)
↓↓いちずリフォームでは一切妥協せず、丁寧で誠実な塗装をしておりますのでご安心くださいね^^
耐用年数18年以上の「タテイルαプレミアムエディション」

今回はプレマテックス社の「タテイルαプレミアムエディション」を採用しました。下記の特徴があります。
- 紫外線や水分に強い
- 雨で汚れを洗い流せる
- 高い塗着力
- 万が一の火災でも燃焼しにくい
- 防カビ・防藻性が高い
「塗るタイル」とも呼ばれ、耐用年数は18〜20年です。長期美観維持が期待できる優れた塗料となっています!


形状が複雑な場所も、色ムラができないように丁寧に塗装しました。
塗装というと体力勝負だと思われがちですが、けっこう細かい部分を塗ることも多いので、器用さや繊細さも必要なんですよ。
難しい場所をキレイに塗れた時は、特に達成感がありますね^^


ツヤのあるブラウンの屋根がよみがえりました!

色あせていた屋根が、シックな赤みがかったブラウンになりました。
端のほうまでしっかりと塗られており、ツヤが美しいですね。
防カビ・防藻効果がある塗料なので、日陰になりやすい方角の屋根もキレイが長続きします。
K様も「すごくキレイですね!見違えました!」と、喜んでくださいました^^


次回は外壁シーリングを撤去し、全て入れ替える「シーリング打ち替え」の様子をレポートします。
「ん?シーリングって何?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
実は、住宅の防水に欠かせない大切な工程なんですよ。
次回で詳しく解説しますので、お楽しみに!最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
/ S /